2019年06月07日
1年ぶりのフットボールスタイリング!
☆6/7(金)フットボールスタイリング in ソーニョ
@静岡カントリー浜岡コース&ホテル
当クラブのアドバイザースタッフであり、現在は日本代表・長友佑都選手(トルコ/ガラタサライ)の専属トレーナーを務める鬼木祐輔氏がオフシーズンにより帰国中ということで、約1年ぶりにソーニョに来てくれました!



本来はグラウンドでのトレーニングを予定していましたが、あいにくの悪天候の為、静岡カントリー浜岡コース&ホテルの大会議室をお借りして座学を行なって頂きました。
静岡カントリーの遠藤氏、いつも本当にありがとうございます!
最近の鬼木氏の代名詞となった「comeの概念」とはどういうものか。
先日行われた日本代表戦(トリニダード・トバゴ戦)の映像を見ていきながら、なぜフットボールを得意とする国の人達と私達日本人の間に差が出るのかということを、各国の文化的背景や言語構造にも絡めながら説明をしてもらいました。

フットボールが上手くなるための前提条件をいかに身につけていくか。
その為に私達指導者が、クラブという枠組みが、子どもたちを取り巻く大人が、それぞれ何をしていかなければならないのか?
同名のタイトルの漫画の通りに、まだまだ日本はフットボールネーション(フットボール先進国)には遠く及ばないことを痛感させられる内容でした。
しかし、だからこそ私達末端の街クラブも歩みを止めてはなりません。
いつの日か必ずホンモノのフットボールネーションに、そしてその中で活躍できる選手をソーニョから育成していきたいという強い気持ちを改めて感じさせてもらった充実の時間となりました!

明後日6/9(日)はいよいよ当クラブ主催の鬼木祐輔氏ワークショップです。
全国各地からフットボールに対して熱い想いを持った方々が80名以上も掛川の地に集結します。
世界で戦う鬼木氏の経験をここからの可能性につなげていく為に、一人一人にとって有意義な場にできるように準備して行きますので、参加者の皆様はよろしくお願いします!!
☆6/9(日) フットボールスタイリスト鬼木祐輔氏ワークショップ
「フットボールを行うための前提条件《シーンではなくストーリーで》」
掛川市生涯学習センター 第4会議室(2F)
18:30キックオフ
@静岡カントリー浜岡コース&ホテル
当クラブのアドバイザースタッフであり、現在は日本代表・長友佑都選手(トルコ/ガラタサライ)の専属トレーナーを務める鬼木祐輔氏がオフシーズンにより帰国中ということで、約1年ぶりにソーニョに来てくれました!
本来はグラウンドでのトレーニングを予定していましたが、あいにくの悪天候の為、静岡カントリー浜岡コース&ホテルの大会議室をお借りして座学を行なって頂きました。
静岡カントリーの遠藤氏、いつも本当にありがとうございます!
最近の鬼木氏の代名詞となった「comeの概念」とはどういうものか。
先日行われた日本代表戦(トリニダード・トバゴ戦)の映像を見ていきながら、なぜフットボールを得意とする国の人達と私達日本人の間に差が出るのかということを、各国の文化的背景や言語構造にも絡めながら説明をしてもらいました。
フットボールが上手くなるための前提条件をいかに身につけていくか。
その為に私達指導者が、クラブという枠組みが、子どもたちを取り巻く大人が、それぞれ何をしていかなければならないのか?
同名のタイトルの漫画の通りに、まだまだ日本はフットボールネーション(フットボール先進国)には遠く及ばないことを痛感させられる内容でした。
しかし、だからこそ私達末端の街クラブも歩みを止めてはなりません。
いつの日か必ずホンモノのフットボールネーションに、そしてその中で活躍できる選手をソーニョから育成していきたいという強い気持ちを改めて感じさせてもらった充実の時間となりました!
明後日6/9(日)はいよいよ当クラブ主催の鬼木祐輔氏ワークショップです。
全国各地からフットボールに対して熱い想いを持った方々が80名以上も掛川の地に集結します。
世界で戦う鬼木氏の経験をここからの可能性につなげていく為に、一人一人にとって有意義な場にできるように準備して行きますので、参加者の皆様はよろしくお願いします!!
☆6/9(日) フットボールスタイリスト鬼木祐輔氏ワークショップ
「フットボールを行うための前提条件《シーンではなくストーリーで》」
掛川市生涯学習センター 第4会議室(2F)
18:30キックオフ