2019年07月10日
U-13 YJRトレーニング
☆7/9(火)U-13 YJRトレーニング
@フリーダムフットサル
アドバイザースタッフである鈴木陽二郎氏:通称YJR氏(F-NETスポーツ)を講師に招き、U-13でYJRトレーニングを行って頂きました。

鈴木陽二郎氏(YJR)DVD
親子で学ぶ!全く新しいボールの蹴り方〜「ボールを蹴る」という概念を変えるだけでフットボールが上手くなる方法〜
YJR氏をアドバイザースタッフとして迎え、今年で4年目となります。
ソーニョの日常のトレーニングや考え方においても根幹であるこの取り組み、現U-13(6期生)は初めてのトレーニングとなりましたが、蹴り方という動作を切り口にフットボールの全体像にも繋がる概念のトレーニングを意欲的に楽しみながら行うことができました。


・「目的地の認識」からいかに自然な動作で自分の持てる力をスムーズに発揮できるか。
・フットボールとはどういうスポーツであり、その中でどのようにプレーしていかなければならないのか。
・みんなでうまくなる、みんながうまくなる為に。
・ボールは関係ない
先月のフットボールスタイリスト鬼木祐輔氏(長友佑都選手専属トレーナー)の話にも通じることが多くあり、選手達も日常の取り組みとリンクさせて考えながらプレーすることで目に見えて変化も多く見ることができました。
「想像力とはリンク力」という言葉の通り、日常に溢れている刺激や学び、成長のチャンスをいかに捉えられるか。
一人一人がそこに気づけるアンテナと感性を磨き、そしてそこからのアクションを高めていきたいと思います。

《U-13の某選手の本日の振り返りの一部を抜粋》
「フットボールは、1人で行うスポーツでは、ありません。ていうか、1人では、出来ません。なので、試合でも練習でも、常に相手の気持ちを考えてプレーする事で、相手も自分も上手くなれるチャンスが増えてくるのでそういう所も意識したいです。」

YJR氏、いつも本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!
@フリーダムフットサル
アドバイザースタッフである鈴木陽二郎氏:通称YJR氏(F-NETスポーツ)を講師に招き、U-13でYJRトレーニングを行って頂きました。
鈴木陽二郎氏(YJR)DVD
親子で学ぶ!全く新しいボールの蹴り方〜「ボールを蹴る」という概念を変えるだけでフットボールが上手くなる方法〜
YJR氏をアドバイザースタッフとして迎え、今年で4年目となります。
ソーニョの日常のトレーニングや考え方においても根幹であるこの取り組み、現U-13(6期生)は初めてのトレーニングとなりましたが、蹴り方という動作を切り口にフットボールの全体像にも繋がる概念のトレーニングを意欲的に楽しみながら行うことができました。
・「目的地の認識」からいかに自然な動作で自分の持てる力をスムーズに発揮できるか。
・フットボールとはどういうスポーツであり、その中でどのようにプレーしていかなければならないのか。
・みんなでうまくなる、みんながうまくなる為に。
・ボールは関係ない
先月のフットボールスタイリスト鬼木祐輔氏(長友佑都選手専属トレーナー)の話にも通じることが多くあり、選手達も日常の取り組みとリンクさせて考えながらプレーすることで目に見えて変化も多く見ることができました。
「想像力とはリンク力」という言葉の通り、日常に溢れている刺激や学び、成長のチャンスをいかに捉えられるか。
一人一人がそこに気づけるアンテナと感性を磨き、そしてそこからのアクションを高めていきたいと思います。
《U-13の某選手の本日の振り返りの一部を抜粋》
「フットボールは、1人で行うスポーツでは、ありません。ていうか、1人では、出来ません。なので、試合でも練習でも、常に相手の気持ちを考えてプレーする事で、相手も自分も上手くなれるチャンスが増えてくるのでそういう所も意識したいです。」
YJR氏、いつも本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!