› ソーニョフットボールクラブ掛川 お知らせBlog › 掛川から世界へ › JY › U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼

2018年12月25日

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼

2018/12/22(土)〜12/24(月祝) U-14御前崎ネクスタカップ 2018
御前崎ネクスタフィールド、浜岡総合運動場陸上競技場

ご縁を頂き主管として構想段階から関わらせて頂きました【U-14御前崎ネクスタカップ2018】が無事に3日間の全日程を終了しました。

U-14御前崎ネクスタカップ2018とは
https://sonho.hamazo.tv/e8291379.html


U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼


この大会の企画運営に携わって頂いた全ての関係者の皆様にこの場をお借りして心より感謝申し上げます。


U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼



初日、二日目はあいにくの雨模様でしたが、御前崎ネクスタフィールド・浜岡総合運動場陸上競技場共に最高のピッチコンディションだった為、雨天の中でもどの試合も好ゲームとなり、全国各地から集まった特色あるチームのフットボールがぶつかり合う熱戦の連続となりました。

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼


二日目夜には静岡カントリー浜岡コース&ホテルにて監督者会議と懇親会を行い、様々な地域から集まった指導者の皆様が夜遅くまでフットボール談義や育成談義に花を咲かせました。
また、懇親会の前の時間帯には今大会にご協賛頂きましたCLIMB Factory様にコンディション管理アプリAtleta(アトレータ)のプレゼンを行って頂き、最新のツールやテクノロジーの情報共有も行いました。

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼



そして迎えた最終日、ここまでの二日間とはうって変わって最高の晴天の下、御前崎ネクスタフィールドにて順位決定戦を行うことができました。


《最終順位》
優勝 プログレッソ佐野FC(栃木県)
準優勝 刈谷JY(愛知県)
3位 浜名JYC(静岡県)
4位 グランデアメージングアカデミー(山梨県)
5位 ソーニョFC掛川(静岡県)
6位 エクセルシオールFC(静岡県)
7位 EC JOGADOR(埼玉県)
8位 AC.gloria(京都府)

《優秀選手賞》
籾山 陽紀(プログレッソ佐野FC)
近藤 自由躍(刈谷JY)

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
決勝戦 刈谷JY(愛知県)vsプログレッソ佐野FC(栃木県)

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼

決勝戦は、栃木県のプログレッソ佐野が愛知県の刈谷JYを1-0で降して、見事第1回大会のチャンピオンに輝きました!!

参加全チームの選手スタッフが見守る中で行われた決勝戦は刈谷JYの緻密なポゼッションとプログレッソ佐野の強固な守備がぶつかり合う本当に見応えのある素晴らしいゲームでした。
特にアディショナルタイムも含めた最後の5分間の刈谷JYの猛攻とそれを凌ぎ切ったプログレッソ佐野の気迫ある守備の攻防はこの三日間の集大成にふさわしいシーンだったと思います。



運営面では拙さもあり、3日間の大会期間中、至らぬ点が多々あったかと思いますが、多くの方々に助けて頂き、無事に全日程を終了することが出来ました。

今回の3日間での多くの成果と課題を整理して、ここからに繋げていくことで1年後にさらにパワーアップした第2回にして行きたいと思います。
決勝戦と表彰式に参加して頂いた栁澤重夫御前崎市長にも「是非来年もこの地でこの大会を開催し、皆さんのサッカー熱を広げていって欲しい。」との温かい激励の言葉を頂きました。

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼
U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼

また大会初日には静岡新聞さんの取材も入り、ソーニョと共に主管として大会開催と運営に尽力されたエクセルシオールFCの萩原代表のインタビューも掲載されました。

U-14御前崎ネクスタカップ 2018 御礼



ここからは私達の話になりますが、ソーニョのJY立ち上げから間も無く6年が経とうとしています。
私達が1年目2年目の頃から温かく交流してくれた尊敬すべき各地の信念ある育成クラブの方々がこの地で熱戦を繰り広げている様子は、私個人的には本当に夢のような感慨深い光景でした。
このような大会を開催できたのも、お力添えを頂いた全ての皆様のおかげだと心より感謝申し上げます。

今回の成果と課題を整理して、また来年パワーアップした第2回が開催できるように進んで行こうと思います。



大会参加チームの皆様、
ご協賛頂きました企業の皆様、
御前崎市振興課ならびに御前崎スポーツ振興プロジェクトの皆様、
宿泊やお弁当関係でお世話になった皆様、静岡カントリー浜岡コース&ホテルの皆様、
丁寧なジャッジと熱意ある姿勢で大会本部審判として大会を盛り上げて頂いた平岩氏、小原氏、宮下氏、
そして何より構想段階から共に進んで来ていただいた御前崎ネクスタフィールドの遠藤氏と川村氏、同志である萩原氏とエクセルシオールFCの皆様、
この大会に準備段階から関わって頂きました全ての皆様、

本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。


ソーニョFC掛川
代表 久道 翔太


ソーニョ関係の写真はこちらから
U-14御前崎ネクスタカップ2018


同じカテゴリー(掛川から世界へ)の記事

Posted by ソーニョFC掛川 at 17:54 │掛川から世界へJY