2016年08月25日
活動報告 U-14八ヶ岳合宿
【活動報告】
⭐︎U-14八ヶ岳合宿 8/21-23

8/21-23の二泊三日でU-14が山梨県北杜市にて合宿を行いました。
ソーニョ設立前からスタッフが数年来お世話になっているヴァンフォーレ八ヶ岳の田畑さんが経営するステンドハウスDENに今年もお世話になりました。
ソーニョとしては昨年から始まったU-14八ヶ岳合宿。三年間で行く遠征のほとんどが大会やフェスティバルへの参加がメインであるのに対して、このU-14八ヶ岳合宿だけはトレーニングがメインのThe合宿という形を取っています。
この夏休みが終わればJY年代の後半戦に入っていくU-14メンバー(第2期生)。そんなタイミングの今だからこそ、ソーニョに入団してからここまでの前半戦を振り返り、苦しい状況の中でも自分自身と向き合う経験を通じて、ここからのJY年代後半戦への決意や志を持ち突き進んでいってほしい。
そんなことをテーマとし今年も八ヶ岳の地へ向かいました。
初日はヴァンフォーレ八ヶ岳とのTM。そしてこの合宿のメインである通称:グランデRUNという10kmのランニングコースの試走。

IMG_2784 posted by (C)sonhofc

IMG_2799 posted by (C)sonhofc

IMG_2829 posted by (C)sonhofc

IMG_2838 posted by (C)sonhofc
突き刺すような日差しの中でしたが、意欲的にチャレンジする姿が多く見られ、充実のTMとなりました。
昨年八ヶ岳合宿に参加した現U-15メンバーから「グランデRUNはマジでやばいぞ!」と散々脅かされてきたU-14選手達は2日目からの走りに結構ビビっていました笑
初日の夜、この合宿の意味と目的をもう一度全員で確認し、2日目へ。GKコーチの阿部氏も初日の夜から合流してくれました。

IMG_7058 posted by (C)sonhofc

IMG_7065 posted by (C)sonhofc
昨年のメンバーの色紙を発見!
後にJリーガーや日本代表になった選手も多く学生時代に合宿を行った聖地・ステンドハウスDEN。
2日目、1回目のグランデRUN10kmへ挑戦!

IMG_7100 posted by (C)sonhofc
公式戦でも組んだことのない全員での円陣を昨年同様ここでやるというのもソーニョの伝統になっていくのか?笑

IMG_7101 posted by (C)sonhofc

IMG_7087 posted by (C)sonhofc

IMG_7097 posted by (C)sonhofc
未知の10km、しかもかなりの高低差があるコース。
他の誰とでもない自分自身との戦い。ここに来なければ出来ない経験。
走りきった後の選手達の表情から充実感を感じることができました。
午後はFPとGKに分かれてトレーニングを行った後に、阿部GKコーチによる守備のトレーニング。
そして夜は帝京第三高校のサッカー場をお借りして再びヴァンフォーレ八ヶ岳とのトレーニングマッチ。

IMG_7104 posted by (C)sonhofc

IMG_2883 posted by (C)sonhofc

IMG_7135 posted by (C)sonhofc

IMG_2929 posted by (C)sonhofc

IMG_7146 posted by (C)sonhofc
苦しい状況の中で何が出来たか、何を成そうとしたか。そこが何より大切なポイント。
足が動かなくなってきたときに頭の中を止めないこと。頭を働き続けることが諦めないということ。

IMG_7151 posted by (C)sonhofc
試合終了後にはこちらも恒例となった(?)アドバイザースタッフであるフットボールスタイリスト鬼木氏の誕生会!笑
「一生忘れないような合宿に!」と話した最終日。
朝のミーティングでは、ヴァンフォーレ八ヶ岳の代表である田畑氏に前身の八ヶ岳グランデFC時代から引き継がれてきている《CORAZON GRANDE(コラソングランデ)》の話を伺う。

IMG_2943 posted by (C)sonhofc

IMG_2940 posted by (C)sonhofc
ブラジルのスカウトが選手を見る際に大切にするという「コラソングランデ」。
この話を聞くということもこの合宿の大きな目的。
自分自身のコラソングランデを大切にしてほしいとの熱いメッセージをもらい、グランデRUNの2回目へ。

IMG_2950 posted by (C)sonhofc

IMG_2960 posted by (C)sonhofc

IMG_7166 posted by (C)sonhofc

IMG_2963 posted by (C)sonhofc

IMG_2962 posted by (C)sonhofc

IMG_2966 posted by (C)sonhofc
スタッフも選手達10kmに対して6kmと少し短めですが2日間しっかり走りきりました。フットボールスタイリスト鬼木氏、速かった。笑

IMG_7167 posted by (C)sonhofc

IMG_2973 posted by (C)sonhofc
前日よりも気温が上がりかなり苦しい中での2回目。前日の記録更新とはならなかった選手も多かったですが、自分自身と向き合い歯を食いしばり走りきる姿を見せてくれました。
また、その中でも前日よりも記録を上げた6名の選手達の頑張りも本当に素晴らしかったと思います。

IMG_2975 posted by (C)sonhofc

IMG_2976 posted by (C)sonhofc

IMG_7185 posted by (C)sonhofc

14137770_1267789189921724_742145013_n.gif posted by (C)sonhofc
台風接近による荒天も心配されましたが、全ての日程を予定通り行うことができました。
昨年の1期生(現U-15)の合宿時から始めたこの取り組みも今回で2回目となり、来年以降も続けていくであろう大切な大切な取り組み。
あの場にある独特で変わらない空気感。そこに行かなければ感じられないモノがたくさんある。
そこで何を感じられるか。一生忘れない3日間をというテーマで来年もまたここにお邪魔させて頂こうと思っています!
この合宿の価値がどれくらいあったかどうかはここからのひとりひとりの変化や成長次第。
選手達もスタッフもたくさんの学びや気づき、刺激をもらった充実の三日間でした。だからこそここからが大切です。
ここから始まる2期生のJY年代後半戦。
1年後、そしてその先をイメージしながらじっくり慌てず、でも確実に一歩一歩前へ向かって進んでいこうと思います。
「自分自身の夢や目標や志。そこに挑戦していけるコラソングランデを持ったフットボーラーへ。」
田畑さん、奥様、ステンドハウスDENの皆様
VF八ヶ岳の皆様
帝京第三高校サッカー部の皆様
そして、いつも温かいサポートをして頂ける保護者の皆様
本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いします!!
その他の写真はこちらから
2016 U-14八ヶ岳合宿
⭐︎U-14八ヶ岳合宿 8/21-23
8/21-23の二泊三日でU-14が山梨県北杜市にて合宿を行いました。
ソーニョ設立前からスタッフが数年来お世話になっているヴァンフォーレ八ヶ岳の田畑さんが経営するステンドハウスDENに今年もお世話になりました。
ソーニョとしては昨年から始まったU-14八ヶ岳合宿。三年間で行く遠征のほとんどが大会やフェスティバルへの参加がメインであるのに対して、このU-14八ヶ岳合宿だけはトレーニングがメインのThe合宿という形を取っています。
この夏休みが終わればJY年代の後半戦に入っていくU-14メンバー(第2期生)。そんなタイミングの今だからこそ、ソーニョに入団してからここまでの前半戦を振り返り、苦しい状況の中でも自分自身と向き合う経験を通じて、ここからのJY年代後半戦への決意や志を持ち突き進んでいってほしい。
そんなことをテーマとし今年も八ヶ岳の地へ向かいました。
初日はヴァンフォーレ八ヶ岳とのTM。そしてこの合宿のメインである通称:グランデRUNという10kmのランニングコースの試走。

IMG_2784 posted by (C)sonhofc

IMG_2799 posted by (C)sonhofc

IMG_2829 posted by (C)sonhofc

IMG_2838 posted by (C)sonhofc
突き刺すような日差しの中でしたが、意欲的にチャレンジする姿が多く見られ、充実のTMとなりました。
昨年八ヶ岳合宿に参加した現U-15メンバーから「グランデRUNはマジでやばいぞ!」と散々脅かされてきたU-14選手達は2日目からの走りに結構ビビっていました笑
初日の夜、この合宿の意味と目的をもう一度全員で確認し、2日目へ。GKコーチの阿部氏も初日の夜から合流してくれました。

IMG_7058 posted by (C)sonhofc

IMG_7065 posted by (C)sonhofc
昨年のメンバーの色紙を発見!
後にJリーガーや日本代表になった選手も多く学生時代に合宿を行った聖地・ステンドハウスDEN。
2日目、1回目のグランデRUN10kmへ挑戦!

IMG_7100 posted by (C)sonhofc
公式戦でも組んだことのない全員での円陣を昨年同様ここでやるというのもソーニョの伝統になっていくのか?笑

IMG_7101 posted by (C)sonhofc

IMG_7087 posted by (C)sonhofc

IMG_7097 posted by (C)sonhofc
未知の10km、しかもかなりの高低差があるコース。
他の誰とでもない自分自身との戦い。ここに来なければ出来ない経験。
走りきった後の選手達の表情から充実感を感じることができました。
午後はFPとGKに分かれてトレーニングを行った後に、阿部GKコーチによる守備のトレーニング。
そして夜は帝京第三高校のサッカー場をお借りして再びヴァンフォーレ八ヶ岳とのトレーニングマッチ。

IMG_7104 posted by (C)sonhofc

IMG_2883 posted by (C)sonhofc

IMG_7135 posted by (C)sonhofc

IMG_2929 posted by (C)sonhofc

IMG_7146 posted by (C)sonhofc
苦しい状況の中で何が出来たか、何を成そうとしたか。そこが何より大切なポイント。
足が動かなくなってきたときに頭の中を止めないこと。頭を働き続けることが諦めないということ。

IMG_7151 posted by (C)sonhofc
試合終了後にはこちらも恒例となった(?)アドバイザースタッフであるフットボールスタイリスト鬼木氏の誕生会!笑
「一生忘れないような合宿に!」と話した最終日。
朝のミーティングでは、ヴァンフォーレ八ヶ岳の代表である田畑氏に前身の八ヶ岳グランデFC時代から引き継がれてきている《CORAZON GRANDE(コラソングランデ)》の話を伺う。

IMG_2943 posted by (C)sonhofc

IMG_2940 posted by (C)sonhofc
ブラジルのスカウトが選手を見る際に大切にするという「コラソングランデ」。
この話を聞くということもこの合宿の大きな目的。
自分自身のコラソングランデを大切にしてほしいとの熱いメッセージをもらい、グランデRUNの2回目へ。

IMG_2950 posted by (C)sonhofc

IMG_2960 posted by (C)sonhofc

IMG_7166 posted by (C)sonhofc

IMG_2963 posted by (C)sonhofc

IMG_2962 posted by (C)sonhofc

IMG_2966 posted by (C)sonhofc
スタッフも選手達10kmに対して6kmと少し短めですが2日間しっかり走りきりました。フットボールスタイリスト鬼木氏、速かった。笑

IMG_7167 posted by (C)sonhofc

IMG_2973 posted by (C)sonhofc
前日よりも気温が上がりかなり苦しい中での2回目。前日の記録更新とはならなかった選手も多かったですが、自分自身と向き合い歯を食いしばり走りきる姿を見せてくれました。
また、その中でも前日よりも記録を上げた6名の選手達の頑張りも本当に素晴らしかったと思います。

IMG_2975 posted by (C)sonhofc

IMG_2976 posted by (C)sonhofc

IMG_7185 posted by (C)sonhofc

14137770_1267789189921724_742145013_n.gif posted by (C)sonhofc
台風接近による荒天も心配されましたが、全ての日程を予定通り行うことができました。
昨年の1期生(現U-15)の合宿時から始めたこの取り組みも今回で2回目となり、来年以降も続けていくであろう大切な大切な取り組み。
あの場にある独特で変わらない空気感。そこに行かなければ感じられないモノがたくさんある。
そこで何を感じられるか。一生忘れない3日間をというテーマで来年もまたここにお邪魔させて頂こうと思っています!
この合宿の価値がどれくらいあったかどうかはここからのひとりひとりの変化や成長次第。
選手達もスタッフもたくさんの学びや気づき、刺激をもらった充実の三日間でした。だからこそここからが大切です。
ここから始まる2期生のJY年代後半戦。
1年後、そしてその先をイメージしながらじっくり慌てず、でも確実に一歩一歩前へ向かって進んでいこうと思います。
「自分自身の夢や目標や志。そこに挑戦していけるコラソングランデを持ったフットボーラーへ。」
田畑さん、奥様、ステンドハウスDENの皆様
VF八ヶ岳の皆様
帝京第三高校サッカー部の皆様
そして、いつも温かいサポートをして頂ける保護者の皆様
本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いします!!
その他の写真はこちらから
2016 U-14八ヶ岳合宿