› ソーニョフットボールクラブ掛川 お知らせBlog › 掛川から世界へ › ジュニアスクール › JY › 【クラブ休止期間中の取り組み】

2020年05月02日

【クラブ休止期間中の取り組み】

現在ソーニョFC掛川のJY(中学生チーム)、今年から始まるFreedom/Sonhoフットボールスクール(園児〜小学6年生)の活動も新型コロナウイルス感染拡大防止の為、休止中です。

そんな中、JY全選手・ソーニョを巣立ったOB全選手、そしてスクール生の希望選手にこれまでソーニョがクラブとして積み上げてきた7年間の知見をまとめた『ソーニョメソッドトレーニング2020』の解説付き動画を配信し、それぞれの場で自分自身に矢印を向けて取り組んでいます。

メソッドトレーニング以外にも各学年別のランニングトレーニング課題と各自のプラスアルファ課題を一人一人がスケジュールを組み、勉学と併せて計画的に取り組んでいます。


そして一人一人の取り組みの振り返りをCLIMB Factoryのコンディション管理アプリ「Atleta(アトレータ)」で行い、選手と全スタッフが情報共有とコミュニケーションを図っています。

また、週に2度、スタッフから選手へオンライン課題を実施しています。
オンライン課題とは、試合の映像やテーマとなる題材をオンラインで送り、動画の分析や考察をしたりフットボールの概念を学び、フットボールIQを高める取り組みをテーマに行なっています。

チーム活動ができないというこの期間をどう捉えるか。

試合が無く、仲間とも一緒にサッカーができない。

だからこそ、一人一人が自分自身にとことん矢印を向けられる期間ではないのだろうか。

それは選手だけでなくスタッフも同じです。

「個人の成長にとことん特化する時期」

フットボーラーとしていつか必ず、この期間があったからこそと言える為に、「今」という時間を大切に勉学にもフットボールにも取り組んでいけるようにクラブが一丸となって進んでいこうと思います。


そして、昨日から試験的ではありますが、Zoomアプリを使ったオンライン朝練が始まりました!
画面越しとはいえ、久しぶりに見る選手たちの笑顔にパワーをもらいました!

【クラブ休止期間中の取り組み】
【クラブ休止期間中の取り組み】
【クラブ休止期間中の取り組み】
【クラブ休止期間中の取り組み】

見づらい画像となってしまいましたが、みんな元気に意欲的に取り組みました!


来週以降はクラブ専属トレーナーによるオンラインでの体幹トレーニングや各学年ごとのオンラインMTGも始まる予定です。

今だからこそできることを全力で。
必ずこの期間をプラスに変えていく。

結局、遊びがモノをいう。


【クラブ休止期間中の取り組み】
1日も早くFootballがある日常が戻ってきますように。








同じカテゴリー(掛川から世界へ)の記事