2018年06月18日
U-13 CLIMB Factory Atleta導入研修
☆6/17(日) U-13 CLIMB Factory Atleta導入研修
@掛川市文化会館シオーネ大会議室
昨年11月からクラブとしてJY選手とスタッフに導入しているCLIMB Factory(クライムファクトリー)のコンディショニング管理アプリAtleta(アトレータ)。
日々の活動の振り返りやデータ蓄積はもちろん、選手からスタッフへのフィードバックやコミュニケーションの一つとして、今やソーニョの活動には欠かせないツールです。
CLIMB Factory Atletaとは?
http://www.climbfactory.com/sportsict/atleta/
今回は、CLIMB Factoryの永田氏にお越し頂き、U-13選手と保護者を対象とした導入研修を実施して頂きました。


なぜ毎回のトレーニングの振り返りが必要なのか。
蓄積されたデータから何が見えて来るのか。


アスリートとして成長して行くためには、自分自身のコンディショニングに目を向けて高い基準の日常を過ごしていくことが必要不可欠です。
既に6月からAtletaの試験導入が始まっているU-13選手ですが、なぜそれが必要なのかという目的を理解し、ここから本格導入となります。
オンザピッチ/オフザピッチのどちらからも自分自身の目指すべき姿に向かって行く挑戦の日々を過ごして行って欲しいと思います。
CLIMB Factory 永田さん、いつもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。
CLIMB Factory 公式website
http://www.climbfactory.com
@掛川市文化会館シオーネ大会議室
昨年11月からクラブとしてJY選手とスタッフに導入しているCLIMB Factory(クライムファクトリー)のコンディショニング管理アプリAtleta(アトレータ)。
日々の活動の振り返りやデータ蓄積はもちろん、選手からスタッフへのフィードバックやコミュニケーションの一つとして、今やソーニョの活動には欠かせないツールです。
CLIMB Factory Atletaとは?
http://www.climbfactory.com/sportsict/atleta/
今回は、CLIMB Factoryの永田氏にお越し頂き、U-13選手と保護者を対象とした導入研修を実施して頂きました。

なぜ毎回のトレーニングの振り返りが必要なのか。
蓄積されたデータから何が見えて来るのか。
アスリートとして成長して行くためには、自分自身のコンディショニングに目を向けて高い基準の日常を過ごしていくことが必要不可欠です。
既に6月からAtletaの試験導入が始まっているU-13選手ですが、なぜそれが必要なのかという目的を理解し、ここから本格導入となります。
オンザピッチ/オフザピッチのどちらからも自分自身の目指すべき姿に向かって行く挑戦の日々を過ごして行って欲しいと思います。
CLIMB Factory 永田さん、いつもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。
CLIMB Factory 公式website
http://www.climbfactory.com