2017年08月07日

U-14滋賀遠征

【活動報告】
⭐︎U-14ひたちなか遠征 7/29(土) 〜 7/30(日)
BIWAKO FESTA 2017

U-14滋賀遠征

7/28,29の1泊2日でU-14が滋賀県に遠征してきました。
クラブ設立以来ずっとお世話になっている滋賀県のセゾンFC様にお声掛け頂き、BIWAKO FESTA2017に参加させて頂きました。

この遠征のテーマは一人一人の自主性、主体性。
どこか人任せの部分が多かったU-14メンバーに遠征前から継続して与えてきたテーマでもあります。

誰かがやったから自分もやる。
本当は気づいているのだけど誰もやらないから自分もやらない。

そういった部分を徹底的に見直し、JY年代の折り返し地点である中学二年生の夏休みを充実したものにしていこう。
そして、その先にあるJY年代の後半戦へ一人一人もチーム全体も繋げていこうと話をして臨んだ二日間でした。

U-14 滋賀遠征_170731_0002
U-14 滋賀遠征_170731_0002 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0006
U-14 滋賀遠征_170731_0006 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0001
U-14 滋賀遠征_170731_0001 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0007
U-14 滋賀遠征_170731_0007 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0018
U-14 滋賀遠征_170731_0018 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0027
U-14 滋賀遠征_170731_0027 posted by (C)sonhofc

U-14 滋賀遠征_170731_0030
U-14 滋賀遠征_170731_0030 posted by (C)sonhofc

まだまだ足りないことが多くうまくいかないことも多かったのが現状です。
ただ、その中でもしっかりと自分の意見を持ち仲間に伝え、集団として動いていくことが少しずつできてきていることも確かです。
少しずつではありますが、ピッチの中でも仲間を尊重しながら高め合っていくコーチングも増えてきています。

この遠征が終わってから明らかに取り組む姿勢が変わり自信を持ってピッチに立てるようになった選手も多くいます。

2週間後にはソーニョのU-14夏休み最大の取り組みである3日間の八ヶ岳合宿が控えています。
今この瞬間の取り組みの全てが未来に繋がっているという意識を常に持ち、自ら積極的に取り組む仲間達になっていけるように、選手達も指導者達も共に進んでいこうと思います!


BIWAKO FESTA 2017参加チームの皆様、お声掛け頂きましたセゾンFC土川様、宿泊させて頂きました大福旅館の皆様、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。


その他の写真はこちらから
2017 U-14滋賀遠征BIWAKOフェスタ


同じカテゴリー(掛川から世界へ)の記事

Posted by ソーニョFC掛川 at 10:11 │掛川から世界へJY