試合結果
U-15
【JFA第25回全日本ユース(U-15)フットサル大会静岡県大会】
@東遠カルチャーパーク総合体育館さんりーな
☆10/5(土) 予選リーグ
《予選リーグCグループ》
vs FC LESTE
9-2(4-2/5-0)
G:田中 佑多2、石田 直己2、野尻 悠斗2、志村 歩高、鈴木 善慈、鈴木 莞大
vs 焼津市立大富中A
5-0(3-0/2-0)
G:志村 歩高2、石田 直己2、成瀨 真人
vs アスルクラロ伊豆(東部支部)
1-1(1-0/0-1)
G:斉藤 大和
2勝1分となりCグループ1位通過!
☆10/6(日) 決勝ラウンド(トーナメント)
《準々決勝》
vs 清水FC
2-1(1-0/1-1)
G:志村 歩高2
《準決勝》
vs エクセルシオールFC
2-1(2-1/0-0)
G:成瀨真人、志村 歩高
《決勝》
vs SHIZUNAN FC
2-3(1-2/1-1)
G:成瀬 真人、鈴木 莞大
静岡県大会準優勝!
静岡第2代表として10/27(日)に愛知県で行われる東海大会に出場決定!!
「ハイブリッド型フットボーラーへの挑戦。」
今年度から本格始動した競技フットサルへの挑戦。
11人制のサッカーと並行して取り組んでいくことで、ここから先のフットボーラーとしての土台と可能性をより大きく広げていくための取り組み。
各支部予選を勝ち上がってきた16チームでの予選リーグを通過して迎えた、8チームでのノックアウト方式のトーナメント戦。
試合時間も長くなり、タイムアウトも導入され、前日よりもシビアにチーム力が試されるレギュレーションとなった中での決勝ラウンド。
観客や応援も増えて、初日以上に会場のボルテージが上がった独特の雰囲気の中での試合となった。
負けたら終わりのノックアウト方式、どの試合も1点を争う文字通りの死闘となった。
その中で県大会のピッチに立てなかったFUTUROのU-15選手達、そしてU-14/13の選手達、保護者の方々、OBのホーム掛川開催に相応しい大声援がピッチに立つ選手達に苦しい場面でのあと一歩を出させる原動力になった。
準々決勝の清水FC戦を終了間際での勝ち越しゴールで制して迎えた東海大会をかけた準決勝。
相手はJY入団時からこれまで何度も何度も交流し対戦してきたエクセルシオールFC。
最後の最後までお互いの気迫がぶつかり合った試合は本当に見応えのあるものであり、込み上げてくるものを感じた熱い試合となった。
決勝戦はこれまた日頃から交流させて頂いているSHIZUNAN FCとの対戦。
圧倒的な個人技を誇る技巧派集団に対して、消耗戦になりながらも最後の最後まで食い下がることができた。
2日間の大会を通じて、西部大会終了後の1ヶ月間で準備してきたことをピッチで表現しながら試合ごとに逞しさを増していく選手達に大きな成長を感じることができた。
また、ピッチ外の選手達の熱い想いと行動力は試合毎に高まり、学年を越えた団結が見れたことこそクラブの財産であると感じた。
目標としていた東海の舞台に立つ権利を得ることができた。
東海大会まで3週間。
東海大会はまた段違いの厳しさが予想される中で限られた時間の中であるが、「静岡の代表」であるという意識をいかに持って取り組んでいけるかどうか。
「静岡」というものを背負って戦える機会を頂けたことに感謝と責任を持って闘いたいと思います。
ハイブリッド型フットボーラーへの挑戦はまだまだ続く。
応援して頂いた皆様、フットサル連盟の皆様、大会参加チームの皆様、2日間本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
決勝戦後にSHIZUNAN FCの選手達と一緒に記念撮影。東海大会、頑張りましょう!
【JFA第25回全日本ユース(U-15)フットサル大会 東海大会】
☆10/27(日)ディアドラアリーナ(愛知県一宮市)
応援よろしくお願いします!!