☆4/1(日)〜 3(火) 岐阜フェス2018 カップ戦
《予選リーグCグループ》
vs チェレスティーノ/グリフォン(岐阜) 4-1(4-1/0-0)
vs 住之江キッズ(大阪) 0-2(0-1/0-1)
vs アミザージ神野SC(兵庫) 1-0(0-0/1-0)
vs Jフィールド津山(岡山) 1-2(0-2/1-0)
vs トレーフルFC(愛媛) 1-0(1-0/0-0)
予選リーグCグループ12チーム中2位となり決勝リーグ2位パートに進出!
《決勝リーグ2位パート》
vs 別府FCミネルバ 3-4(0-3/3-1)
vs 中央学院高校U-17 0-7(0-3/0-4)
2位パート3位
《TM交流戦》
vs 住之江キッズ(大阪)・ルースFC(広島)・リオペードラ加賀(石川)・広田FC(富山)・横浜ジュニオール(神奈川)・FCドラッツェ(岐阜)
計25分×13本、9勝4分
1期生(新高校2年)がU-14の頃から毎年参加させて頂いている春の岐阜フェスに今年も参加させて頂きました。
今回から従来の交流戦形式から東北〜九州の広い範囲から集まった36チームによるカップ戦方式へレギュレーションが変更となり、今まで以上に熱い戦いが行われた記念すべき第一回大会にて、選手たちも指導者も充実した有意義な3日間となりました。
初日と二日目は、Aチーム14名はカップ戦に、Bチーム12名はTMと分かれて活動を行い、最終日は全員で決勝リーグ2位パートに臨むことが出来ました。
U-15岐阜フェス 2018_180403_0024 posted by
(C)sonhofc
U-15岐阜フェス 2018_180403_0018 posted by
(C)sonhofc
U-15岐阜フェス 2018_180403_0057 posted by
(C)sonhofc
全国から集まった特長とスタイルのあるチームとの対戦の連続で、ソーニョの選手達もどんどん研ぎ澄まされていく感覚。
まだまだお子様モードだった初日から決勝リーグ2位パートを終えた選手達の表情はたった三日間で大きく変化し、逞しくなってきたように感じました。
3日目の決勝リーグ2位パート。
別府FCミネルバの選手達の闘争心としなやかな技術、中央学院高校のスタイルあるフットボールからは本当に多くを学ばせて頂きました。
特に中央学院高校は新高校2年になる選手達での参加とあって、2〜3歳年上の選手達とのゲームの中で多くの収穫と今後の方向性を確認させて頂くことが出来ました。
U-15岐阜フェス 2018_180403_0089 posted by
(C)sonhofc
U-15岐阜フェス 2018_180403_0088 posted by
(C)sonhofc
U-15岐阜フェス 2018_180403_0093 posted by
(C)sonhofc
JY3期生(新U-15)の選手達も最終学年を迎えました。
ソーニョでの集大成とここから先の勝負のユース年代へ向けた積み重ねの二つの大きなテーマを追いかける最終学年での一年を、岐阜の地で最高の形でスタートすることが出来ました。
間髪入れずに今週末からは日本クラブユース選手権の県予選一次リーグが始まります。
目先の勝負に拘りながらいかに各個人の心頭技体をレベルアップして、その先に繋げていけるか。
彼らと共に指導者も挑戦の一年の始まりです!
U-15岐阜フェス 2018_180403_0071 posted by
(C)sonhofc
2日目夜の指導者懇親会も大変学び多き時間となりました。
東北から九州まで、これだけ特色あるチームが36チームも一堂に会する場もなかなかなく、大変貴重な時間をありがとうございました!
ECレヴァンテの松井代表、大会参加チームの皆様、大会運営に携わって頂いた皆様、毎年最高の宿舎を提供して頂いているホテルKOYOの皆様、3日間本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!
その他の写真はこちらから
U-15岐阜フェス2018
ジュニアスクール(新小学1〜6年生)2018年度春期無料体験会開催のお知らせ
よろしくお願いします!